今すぐ申し込む
2024年3月16日(土)、今年もお待ちかねの
「コミュニティフォーラム」を開催します!
今回は[みんなの新たな一歩!~共に楽しみ、共につくり、共に学ぶ~]をテーマに、「コミュニティフォーラム」が大きく生まれ変わります!
今回から、“市民性・ボランタリー性”を重要なコンセプトに掲げ、CRファクトリーとご縁のある仲間たち(市民たち)と一緒に企画から創り上げる実行委員会形式を導入しています。
[みんなの新たな一歩!~共に楽しみ、共につくり、共に学ぶ~]のテーマには、実行委員会形式に代表されるように、「みんなで創りみんなで楽しむ」フォーラムにしたいという我々の想いが込められています。
誰か1人の力やどこか1団体の力で立ち上げるのではなく、「主客融合」「主客交代」により、スタッフもゲストも参加者も含め、みんなで楽しみながら力を出し合いながらつくるイベントです。
イベントの創り方は変わっても、豪華ゲストたちがそろい踏みの“コミュニティの祭典”としての魅力は今までと変わりません。
NPO・市民活動・地域活動・企業活動などにおける「コミュニティ」の研究知や実践知を持ったゲストが一堂に集結し、最先端のコミュニティの知見を学び合う年に一度の文化祭です。
このコミュニティの祭典に、みなさんも一緒に参加しませんか?
~こんな方はぜひ「コミュニティフォーラム2024」へお越しください!~
■コミュニティに関心がある方
■自分たちの活動に新たな気づきが欲しい方
■「地域・社会・つながり・学び・居場所」といったキーワードが気になる方
■新しい一歩を踏み出すきっかけが欲しい方
■これまでにない生き方や価値観に触れてみたい方
皆さんの積極的なご参加と共感が、素晴らしいフォーラムの雰囲気を創り上げます。
ぜひお気軽にご参加ください。みなさまとの素敵な出会いと共に、充実したひと時を一緒に過ごしましょう。
日時
2024年3月16日(土) 13:00-18:00
※参加任意の懇親会は 18:00-19:30
定員
100名
参加費
無料
場所

www.google.com

FLAT BASE

地下鉄銀座線外苑前駅徒歩1分

タイムスケジュール
申込方法
Peatixにてお申込みください。
基調セッション
船橋力
ふなばしちから
さとのば大学 副学長・文部科学省 官民協働留学創出プロジェクト
ファウンダー(現エグゼクティブアドバイザー)
プロフィール
大学卒業後、伊藤忠商事に入社。2000年に(株)ウィル・シードを設立し、企業や学校などに体験型・参加型プログラムを提供した。Table for Two, MORIUMIUS等の社会起業を立ち上げつつ、ダボス出席などの経験からグローバル人材育成が急務であると実感し、2014年に官民協働の「トビタテ!留学JAPAN」を文部科学省で立ち上げ、約1万人の高校生、大学生を海外へ送り出す(現在はエグゼクティブアドバイザー)。現在は、さとのば大学副学長も務める。
分科会A
アート・エンタメ✕コミュニティ
大人数のボランティアを活かすマネジメント術とは
清輔夏輝
きよすけなつき
チャリティーサンタ
プロフィール
18歳からはじめたヒッチハイクで日本を3周した。旅を通じて「恩返しではなく恩送り」という価値観を知り、様々な挑戦を開始。チャリティーサンタを立ち上げ、これまで延べ2万の大人がサンタになり、4万人の子どもにプレゼントを届ける。31都道府県42支部で活動(2023年12月時点)。また、全国の書店と連携するブックサンタ、洋菓子店と連携するシェアケーキなど活動の幅を広げている。原体験は6歳のクリスマスにサンタさんから直接プレゼントをもらったこと。
Loading...
八木澤佑理子
やぎさわゆりこ
フェローオーケストラ
プロフィール
大学卒業後、IT企業で働くかたわら、南米ベネズエラで生まれた音楽教育プログラム「エル・システマ」に出会って感銘を受ける。2013年より一般社団法人エル・システマジャパンにて楽器指導ボランティアをはじめ、2016年に「フェローオーケストラ」を立ち上げる。子どもたちに「心が湧き立つ一瞬」を届けるためにコンサートや楽器教室などさまざまな音楽体験を味わうことのできる活動を行っている。
Loading...
安達亮
あだちりょう
コモンビート
プロフィール
大学卒業後、そのまま企業に就職することに違和感を抱き、2004年、多様な価値観と出会うべく地球一周の船旅ピースボートに乗船する。その船上でNPO法人コモンビートの活動に出会い共感。帰国後すぐ運営に同団体に参画し、それからはミュージカル運営、NPO法人運営、ボランティアマネジメントを19年にわたり担っている。その経験から多くの非営利団体の活動に携わり、事業プロデュース・事務局プランニングを通じて幅広く活動支援を行っている。
Loading...
分科会B
地域✕コミュニティ
地域を楽しく盛り上げる種の見つけ方・育て方のヒントとは
高城芳之
たかじょうよしゆき
アクションポート横浜
プロフィール
1982年生まれ。大学時代から「若者と地域をつなぐ場づくり」をテーマに活動をはじめ、 新卒でNPOの世界に飛び込む。 当法人では学生のボランティアマネジメントを始め、企業の CSR相談事業、プロボノ支援事業などを企画運営してきた。認定NPO 法人 CFF ジャパン理事、NPO 法人まち×学生プロジェクトplus理事、明治学院大学社会学部 非常勤講師など。
Loading...
鈴木梨里子
すずきりりこ
Brillia City 横浜磯子自治会
プロフィール
約1200世帯のマンション住人で構成されるBrillia City横浜磯子自治会の最年少役員として運営に参画。年間を通して催される様々なイベント・企画を通して、広報活動やイベント司会、取材対応等で活躍している。「鈴木梨里子です。現在中学3年生です。趣味は絵を描くことで好きなことは踊ることです!中学2年生の時に自治会役員に立候補しました。笑顔が素敵とよく言われるので笑顔を生かして活動を頑張っています!!」
Loading...
石渡裕美
いしわたひろみ
はたらくらす
プロフィール
NPO法人はたらくらす代表理事 川崎市幸区在住。男児3人の母。野外保育や異年齢集団の子育てをしたくて、2009年に自主保育「まんまる」を立ち上げる。自主保育活動をする中で、才能のある女性が地域に眠っていてもったいないと思い、地域に活躍の場をつくるため、2017年NPO法人はたらくらすを立ち上げる。 子育て世代の「働く」と「暮らす」に役立つイベントや講座を行っている。
Loading...
分科会C
子育て✕コミュニティ
「子育て」を「孤育て」にしない社会へ
森祐美子
もりゆみこ
こまちぷらす代表
プロフィール
トヨタ自動車株式会社にて海外営業や海外調査を担当。第一子出産直後に感じた育児における孤独感や、その後の救われた経験から、2012年にトヨタを退社し、当時のママ友数人とこまちぷらすを立ち上げる。現在、横浜市戸塚区にてスタッフ約50人・こまちパートナー約300人とともに「こまちカフェ」「こよりどうカフェ」を拠点とした対話と出番の場づくり、企業との協働プロジェクトなどを展開。地元商店会の副会長などもつとめる。
Loading...
阿部剛
あべつよし
まつどNPO協議会
プロフィール
千葉県松戸市で市民活動を支援する施設のセンター長を務めるほか、高齢者の暮らしを地域で支える生活支援コーディネーターのアドバイザーを担っている。さらに、自身が代表する団体で民間学童を運営するなど、ローカルな現場と中間支援の立場を往復しながら活動中。子育てにおける孤立の予防を目的とした「まつどでつながるプロジェクト」のマネージャーとしても地域づくりに取り組んでいる。
Loading...
呉哲煥
ごてつあき
NPO法人 CRファクトリー
プロフィール
NPO法人CRファクトリー代表理事。『コミュニティマネジメントの教科書』著者。「すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会」の実現を使命に、NPO・市民活動・サークル向けのマネジメント支援サービスを多数提供。多くの団体の個別運営相談も受ける。コミュニティとつながりが希薄化した現代日本社会の新しいコミュニティのあり方を研究し、挑戦を続けている。
Loading...
分科会D
社会参加✕コミュニティ
コミュニティ参加で人生はもっと豊かになる
岡本克彦
おかもとかつひこ
こすぎの大学
プロフィール
企業間フューチャーセンターLLPでの越境・共創活動の経験を活かし、2013年よりソーシャル系大学「こすぎの大学」や「川崎モラル」を企画運営し、川崎市を中心に地域デザインに取り組んでいる。2022年にフリーランス(KANYO DESIGN Lab.)になり、パーパスブランディング、人材育成、地域デザイン、サステナビリティの領域で活動中。
Loading...
市川望美
いちかわのぞみ
Polaris
プロフィール
1972年生まれ、東京都三鷹市在住。年子2人の育児をしながら“当事者発信型・循環型”の子育て支援に従事。2011年8月「ここちよく暮らし、はたらくための拠点」として”cococi”Coworking Spaceを立ち上げ、2012年非営利型株式会社Polaris設立。日々の実践と学びを統合するために立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科に進み、2018年3月修了。日本ファンドレイジング協会准認定ファンドレイザー、社会デザイン学修士。
Loading...
難波猛
なんばたけし
マンパワーグループ
プロフィール
1974年生まれ。早稲田大学卒業、出版社、求人広告代理店を経て2007年より現職。研修講師、コンサルタントとして日系・外資系企業を問わず2000名以上のキャリア開発施策、人員施策プロジェクトにおけるコンサルティング・管理者トレーニング・キャリア研修等を100社以上担当。セミナー講師、官公庁事業におけるプロジェクト責任者も歴任。
マンパワーグループ株式会社ライトマネジメント事業部 シニアコンサルタント/プロティアン・キャリア協会認定アンバサダー
Loading...
コミュニティフォーラム2023の様子

NPO法人CRファクトリー

コミュニティフォーラム2023

【コミュニティフォーラム2023】未来への羅針盤 〜ここからはじまる自分たちの歩み〜

2023年2月23日、CRファクトリーはコミュニティフォーラムを開催しました。 3年ぶりのリアル開催です!
※本フォーラムは終了いたしました

note(ノート)

コミュニティフォーラム2023

イベント当日までの軌跡をみなさんと共有するスタッフのオンライン日誌

2023年2月23日に開催された「コミュニティフォーラム2023 未来への羅針盤〜ここからはじまる自分たちの歩み」に向けて、イベント当日までの軌跡をみなさんと共有するスタッフのオンライン日誌です。
コミュニティフォーラム2024実行委員会
Loading...
不明なリンク
協賛企業
企業協賛:サイボウズ株式会社
会場協賛:株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
Made with